電子帳簿保存法改正のポイント 制度改正等の課題解決環境整備事業
制度改正等の課題解決環境整備事業 主催:海老名商工会議所
電子帳簿保存法改正のポイント
令和4年1月1日から改正電子帳簿保存法を施行されました。内容は、電子取引データの電子保存が義務づけられたことです。その後、2年間宥恕措置が設けられましたが、来たるべきインボイス制度の本格導入を踏まえると、情報の電子化はなるべく早く準備しておくことが必要です。 |
≪内容≫
●電子帳簿保存法とは?
●電子帳簿保存法改正の内容
●電子取引保存の方法
●宥恕措置終了後の具体的対応
●質疑応答
開催概要
日 時 | 2023年8月23日(水)15:00~17:00 |
---|---|
会場 | 海老名市商工会館3階大ホール 海老名市めぐみ町6-2 |
講 師 | 税理士 和田 公彦 氏 (税理士法人ロールスパートナーズ)
法人・個人の税務相談のみならず、経理のIT化など幅広く対応。 |
受講料 | 無 料 |
定 員
対 象 |
50名(先着順)
中小・小規模事業者(会員・非会員問わず) |
主催/
お問い合わせ |
海老名商工会議所 TEL046-231-5865
海老名商工会議所経営支援部 |
お申込方法
①下記WEBフォームより申込。
WEBフォーム ←クリックください。応募を開始しています。
②下記のチラシを海老名商工会議所までFAXください。