海老名商工会議所確定申告相談会のお知らせ

注1:以下は海老名商工会議所会員限定の内容となります。

注2:今年度につきましては完全予約制で行います。必要書類をそろえたうえで、希望日の前日までに予約のうえ、お越しください。(予約状況によっては希望に添った日時での予約ができない場合があります。)お早目のご予約をお願いいたします。

予約フォーム(ご予約はこちらからクリックください。※下部の月選択で次月に画面遷移できます。)

 

電話番号:046-231-5865(経営支援課)

 

1 事業概要

今年も確定申告相談会を開催いたします。

事前予約制になります!相談時間は1時間毎になります。

2 相談会日程表

開催日 指導会内容 時間帯 弥生 税理士
令和5年(2023)

2月22日(水)

確定申告相談会

2/22,27は派遣税理士は不在です。税理士の対応時間は【1】~【5】になります。

【1】9:00~10:00

【2】10:00~11:00

【3】11:00~12:00

【4】13:00~14:00

【5】14:00~15:00

【6】15:00~16:00

2月27日(月)
2月28日(火)
3月1日(水)
3月2日(木)
3月3日(金)
3月6日(月)
3月8日(水)
3月9日(木)
3月10日(金)
3月13日(月)

※1 各日程12:00~13:00は、休憩とさせていただきます。

※2 税理士相談時間は9:00~15:00となります。

※2 3月6日以降の日程は例年たいへん混み合います。

※3 ご相談者が多い場合、相談までお待ちいただく場合があるほか、時間が変更される場合があります

3 必要書類

NO 必要な書類
①     □確定申告を行う方のマイナンバーカード、マイナンバー通知カード
□確定申告を行う方の身元証明書類

※運転免許証、パスポート、健康保険証等

□確定申告を行う方の配偶者控除及び扶養控除者がある場合

マイナンバー(通知カード等は必要ありません)

※マイナンバーを控えてください。記入の必要があります。

□令和4年確定申告及び決算書(税務署から送付された用紙)

※無い場合は、商工会議所にも用紙がございます。

□前年度確定申告されている場合

令和3年確定申告書及び決算書 消費税申告書

□消費税の課税事業者の方の場合

令和2年の確定申告書及び決算書 消費税申告書

□帳簿類(事前に12か月分の記帳をお済ませください)

※消費税課税業者の方は区分経理をした帳簿をお持ちください。

□社会保険料・小規模企業共済等掛金、生命保険料、地震保険料、寄附金等の各種控除対象がある場合

(控除証明書類例 多い事項です。)

健康保険料の支払証明書類または領収書

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書

生命保険料料控除証明書、地震保険料控除証明書

小規模企業共済掛金払込証明書

寄附金の証明書類 等

□医療費控除がある場合

医療費の証明書類 ※必ず取り纏めをお願いします。

□年金を受給している場合

令和4年分公的年金等の源泉徴収票

□所得税・消費税の中間納付を令和4年中に行った方

所得税・消費税の領収書(必須)

令和4年分所得税及び復興特別所得税の通知書(あれば)

□国・県・市から助成金、補助金を令和4年中に受けられた方

助成金・補助金を受けた通帳

□住宅ローン控除がある場合 ※初めて控除を受けられる方は事前に相談ください。

令和4年分年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書

□その他例年にない所得があった場合は事前に相談ください。

※不動産の譲渡等

 

 

4 会議所への連絡先(ご予約いただく際の電話番号)

今年度は完全予約制となっております。

連絡先 海老名商工会議所経営支援課 046-231-5865

注:発熱などの症状がある方は、ご来所をお控えいただきますようお願いいたします。

  また、ご来所されるみなさまにおかれましては、マスクの着用および感染予防の行動

  (咳エチケット、手洗いなど)にご協力をお願いいたします。